陶製の干支(巳)の中に、小さく折りたたんだおみくじが入っています
五穀豊穣や金運上昇を象徴する巳
水に棲むことから水との縁が深く、古来、弁財天の使いといわれてきたヘビ
雨をもたらし、五穀豊穣を司る神聖な生き物として祀られてきました
また脱皮を繰り返すヘビは再生を連想させることから、使ったお金が戻ってくるとして「金運上昇」の縁起物とされています
さらに「巳」の音から「身(巳)を守る」「実(巳)を結ぶ」などの願いが込められることもあります
おみくじを引いたらぜひ飾ってください
小さいけれど陶器の上品さがあり、素敵な置き物になります
サイズ | 巳:約横2.6cm×縦5.6cm×高さ4.2cm 鏡餅:約横2.5cm×縦3cm×高さ4.5cm |
---|
価格 | 550円(税込み) |
---|
素材 | 本体:陶/紐・おみくじ:紙 |
---|
カラー | ![](https://img13.shop-pro.jp/PA01274/889/etc_base64/aW1hZ2VldG9taWt1amltaQ.jpg?cmsp_timestamp=20241213171605) 左:鏡餅 中:巳緑 右:巳白 |
---|
産地 | 国産 |
---|
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01274/889/etc/20140317022309logo-2.png?20140322230651)
中川政七商店--奈良の地で享保元年(1716)に創業いたしました
創業以来300年、手績み手織りの麻織物を扱い続けています
「日本の工芸を元気にする!」という明確なビジョンを持ち、
その永い歴史にとらわれることなく成長を続けるメーカーです
一方で古来江戸時代より現在に至るまで、ぶれることのない伝統を継承しています